2018年1月28日日曜日

職業を選択するという自由

自分自身、本当に人に恵まれて育ってきたと思う。
この環境で生きていく上で、まさに適した人に出会い人間形成されてきたのだとつくづく思う。
旅館を営みながら自由に生活していると思う。
自由には必ず規律がともなう。
自由だから何をやってもいいというものではなく、自らが科したルールを厳守することが最も自分らしく生きていく思考の源となる。
家業を継承する上で最初に疑問視するもの。
それは職業を選択する自由を奪われる理不尽さなのかもしれない。
使命感や責任感などというものを押し付けられて育てられたのでは、決してその疑問符を自らの考えで解決できるものではない。
「将来の夢」として子供は自由な発想で答えるが、それはまだこの概念が無いから「飛行機のパイロット」とか「仮面ライダー」とか「警察官」と答えるのだと思う。
この答えは「夢=職業」なのである。
職業は夢ではない。その職業につき、どのように生きていくかが最も大事なのである。
子供との対話の中で、将来像がどのようになっているかが大切なのだと思う。
パイロットになり、仮面ライダーになり、警察官になりどんな生活をしていきたかが本当の「将来の夢」なのだと思う。
自由という概念や、自らがもつ規律に早く気付き、育むことが教育の根本のような気がします。
私が人に恵まれたと思うのは、様々なターニングポイントにおいて重要な人達に気付かせてもらえてからなのかもしれません。
ではその気付きの場はどうもたらされたか。
親の責任は大きいと思います。
「感謝」「畏れ」「優しさ」「厳しさ」「忍耐」「自立」「共感」など親が子に思う「立派な人間になってほしい」という考えは様々。
そういったファクターが沢山ある親が、子に人に恵まれるための最初のレールをしくのだと思います。
親が敷いたレールの上を歩いて来ました。よく聞くフレーズですが、テレビドラマの主人公が警察官僚の御曹司や大物政治家の息子役で、劇中30歳くらいで初めて大きな失敗をして吐くセリフです。
罪を犯してしまった息子を見た親は「育て方を間違ってしまった」と言って、秘書にその罪をなすりつけるストーリーはありふれています。
親もレールを敷き続けてきたわけですから、苦労も多かったことでしょう。
しかしながらそのレールは自らの地位や利益を最優先にしてきたから、間違いが起きたのだと思います。
どこかで気が付かなければならなかったのだと思います。
最初に敷いたレールを子供と一緒に見据えて、これで行こうと夢を共有しなければならなかったのだと思います。
どこまでそのレールを敷くか。新しく子供が自ら進む上で見守ることができるか。
それが大事なのだと思います。
自由とは職業を選択することでは決してありません。
不自由だ不自由だとなげくのは仕事がないからではありません。
自由にはリスクがともないます。だから規律が必要なのです。
世の中に潜むリスク。それを受け止められるだけの体力を付けさせることが、子供に自由意志を身に着けさせる最も大切なことだと思います。

自由と規律―イギリスの学校生活 (岩波新書)
池田 潔
岩波書店
売り上げランキング: 21,080

2018年1月21日日曜日

ローカリズム

localism。子育てをする上でとても重要視しています。
画一的なものの考え方は学校で教われば良い。普遍的な意味合いのある事は社会に出れば嫌でも目の当たりにする。
私は息子のそばにいて教えられることと言えば、ローカルである事の楽しさだけなのではないかと思う時があります。
地方の独自性はその場所に住んでいなければ体感することはできません。
私の回りにいる地域の方々、仲間、その風土や特徴から沢山の事を学んで欲しいと思っています。
地元で頑張っている商業者の仲間が、私のしらないローカルを教えてくれる。可愛がってくれる環境を作る。
息子には可愛がられるスイッチを身に付けて欲しいと思っています。
教育に置いて何を重視し、尊重するのかは親が決めなければなりません。
それが息子であるひとりの人間の素地になり、親の元から巣立っていきます。

今日はすみかわスノーパークに行って遊んで来ました。
スキー場の経営陣やスタッフ、レンタルコーナーやガイドの皆さんから暖かく迎えられる事。本当にありがたいと思います。
蔵王は自分の住処であり、庭であり、仕事場であります。
この場所が好きで働いている方々に愛される人間になって欲しいと願っています。
息子はこのスキー場が大好きです。ひとしきり雪遊びをした後はキッズスペースでブロック遊びをして、その後は顔見知りのおじさん達と談笑をしながらおやつを食べる。
平日は保育園との往復ですので、いつもとは全く違った日常を楽しんでいるのです。
時折、私が仕事の話などをしているとじっとその姿を見ている時があります。遊ぶ手を止めて。
本来はOFFである時間にすっと入り込んで来る大人たちの会話。そのような混在した空間の中でローカリズムが育まれていきます。
無理に仕事のスイッチを切る必要などどこにもなく、むしろ自然と彼が我々を取り巻く環境をエンジョイできる人間に少しづつ育って欲しいと思います。

2018年1月20日土曜日

年末年始の忙しさを終え

年末年始はとにかく忙しくお客様をお迎えしました。
毎年恒例の大雪にも見舞われず、無事に乗り切ることができました。
客数が多かったので本当に準備に準備を重ねました。
チェック。ダブルチェック。そういう正確の私は気が揉めて、周囲にイライラするあまり自らがミスを犯したりケガをするタイプなのです。
しかしながら、今年は何も問題は無くお得意様と近況を話し込むほどに旅館がゆったりとした時間に包まれました。
こんな正月は初めたかも?と何かうれしくなりました。
それは何より妻の頑張りでした。
育児に追われるあまり仕事が中途半端であることにとても不安を感じていました。
どちらかを選択するのではなく、両方ともこなさなければならないのがこの商売なのです。
愛する妻であり、できの悪い部下でもあります。
私の人生において最高のキャストである妻に、感謝を。伸びしろの大きい部下に成長ある仕事を。と念じています。
峩々をもっともっと知ってほしい。旅館というものを掘り下げてほしい。そう思います。

だいたいいつも1月10日に風邪をひくのが恒例なのですが、今年は気を抜いた場所がいつもと違います。
ムチウチ症になってしまいました。
年末から疲れを感じて、接骨院に通っていました。
首が上手く動かず、バランスが悪いと自覚していた矢先です。
凍結した路面でスリップした車を救出しようと駆けつけた際に、自らが滑ってしまいました。
転ばずに坂道で軸足を踏ん張った刹那、首に電気が走りました。
「ピキッ」という鈍い音がはっきりと聞こえました。
私は歯を食いしばり作業を続行しましたが、さすがにこれは堪えました。
弟の運転で整形外科に行き、レントゲンなどを撮り、診察して頂きました。
骨などには異常はみられませんでしたが、神経がダメになっていたようです。
処方された薬を飲むと、痛みはなくなりました。
しばらくは安静に。と言われましたが、なかなかゆっくり休めないですね。
こんな時はゆっくり温泉療養といきたいところです。