2013年12月31日火曜日
ゆく年くる年 2013
雪が降るでもなく吹雪くこともなく、本年の大晦日も静かにお客様をお迎えしております。12月上旬から降り続きました雪は例年の積雪量をはるかに超えるものでしたが、今朝から本当に穏やかな日和です。
私どもは何年もこの場所に住み、様々な自然の表情を目の当たりにしてまいりました。時には目を開けることも立っていることすらできない猛吹雪の日もあります。
だからなおさら今日のとても清々しい1日が愛おしく思えるのかもしれません。
蔵王の静けさは本当に言葉になりません。
お客様と共にこの静寂の中で新しい年を迎えられることに、心から感謝しをしております。
談話室に掛けさせて頂いております肖像画。私からさかのぼること三代前ですから、曾祖母です。
いつも優しく私の仕事を見てくれています。
曾祖母の時代に思いを馳せますと、今からは想像もできないほど峩々は過酷な場所でした。きっと沢山の苦難の中でこの宿を守ってくれたのだと思います。
自分の生活はどのような人の上に成り立ったいるのか?
大晦日だからこそ、そんな事をじっくりと考えたいと思います。
家業というものは様々なものを受け継ぎ、守り抜いていくものです。
温泉や旅館が主ですが、他にも沢山受け継ぐべき「資産」があります。
しかしながら1つだけそれができないものが存在します。
それは「思い」です。
どんなに大きな苦労をしても、それを人から人へ受け継ぐことは不可能です。
だからこそ、人は思いを馳せるのだと考えます。
思いを馳せること。
そして限界なく自分と先代をつなげてくれます。
様々な思いの上に私は立っている。
そしてこの峩々がここに存在しているのです。
ちょうど日付が変わる頃、今夜は曾祖母の肖像画を前にしばし思いの時を刻みたい。そう思います。
人間万事塞翁が馬
「じんかんばんじさいおうがうま」
本当に人生は予想もしない出来事ばかり。
幸福も不幸も沢山やってきます。
でもそれは考え方の問題で、目の前に起こった出来事を幸いと捉えるかは個人の性格によるものが大きいと思いますし、例えそれがどのような結果だとしても振り返って後悔するような事そのものが不幸なのだと思います。
「人間万事塞翁が馬」
来年は午の年。いつも心にとめておきたいですね。
本年も本当にお世話になりました。
ありがとうございました。
来年も元気にまたお会いしましょう。
2013年12月19日木曜日
竹鶏ファームのたまご
峩々温泉でご提供しております「温泉卵」や「エッグベネディクト」には宮城県白石市の地産たまごを使用しております。
こちらのたまごの特徴は餌に「竹炭」を配合している事です。
長年の研究から培われたノウハウで、味にくさみのない健康卵になると言われております。
竹炭も自社で作るというこだわりようです。
和食をお選び頂きましたお客様には炊きたて熱々の「ひとめぼれ 一等米」をより美味しく、より健康に召し上がって頂くための名脇役。
そして洋食のエッグベネディクトには欠かせないメインの食材。
いずれにしても峩々の朝食には決して欠かすことのできない「地産たまご」という存在は、これからも大切にお客様にご提供し続けていきたいと思っております。
お腹に良い温泉で、お腹に良い食材を。
● 竹鶏たまご
こちらのたまごの特徴は餌に「竹炭」を配合している事です。
長年の研究から培われたノウハウで、味にくさみのない健康卵になると言われております。
竹炭も自社で作るというこだわりようです。
和食をお選び頂きましたお客様には炊きたて熱々の「ひとめぼれ 一等米」をより美味しく、より健康に召し上がって頂くための名脇役。
そして洋食のエッグベネディクトには欠かせないメインの食材。
いずれにしても峩々の朝食には決して欠かすことのできない「地産たまご」という存在は、これからも大切にお客様にご提供し続けていきたいと思っております。
お腹に良い温泉で、お腹に良い食材を。
● 竹鶏たまご
2013年11月30日土曜日
冬の献立会議
12月19日からのメニュー変更に向け、献立会議をしました。
今回もふろふき大根の揚げだしを加える事になりました。
昨年からアレンジしました点は、蔵王町産の鴨をアンの出汁に使い、ローストした柔らかい部分を大根に乗せて仕上げる事にいたしました。
その他、カブのクリーム煮にベルツのソーセージを添えて蒸したり、土瓶蒸しをハゼ出汁で作ってみたりと、沢山試作品を作って写真を取りながら組合せたりしました。
今回から宿泊料金に応じて献立を変える試みも行っていこうと思っております。
今までは客室の大きさによって料金設定されておりましたが、年末からは料理も少し変化を持たせていこうと考えております。
2013年11月18日月曜日
来年の冬に備えて薪割り
今年も沢山の仲間にお手伝い頂き、来シーズン分の薪を割りました。
本当にみなさんありがとうございました!
BBQなどしながら楽しく薪割りの会を開催させて頂きました。
お客様にとりまして談話室でのゆっくりとした時間はかけがえのないもの。
そこに薪ストーブはひとつあって、小さな火がともる。
じっとその炎のゆらめきを見つめ、物思いにふける。
そんな時間を楽しんで頂くために、一生懸命薪を割りました。
ただそれを「作業」と捉えるか「楽しいイベント」にするかは、私にとっての小さな挑戦でもあり楽しみでもあります。
仲間が大勢集まってくれて、ワイワイと楽しく薪割りをする。
小さな子供も遅くまで仕事をしていたビジネスマンも、横浜から駆けつけてくれるお好み焼き屋さんもいます。
本当にありがたいです。
いつもお世話になっている山形県村山市の石川製材さん。
この度、石川のおじいちゃんからハスクバーナーのチェーンソーを伝授して頂く。年代物で、もうすでに修羅場をくぐり抜けてきたオーラがいたします。
長いガイドが特徴で、私がいつもやっている玉切りに使うにはオーバースペックですね。
でも、来年からこれ使います。何せおじいちゃんから頂いたものですから、大切にメンテして使います。
それにしてもロングですね。
これ担いで急斜面を登って山仕事していたんですね。
本当に林業を続けていらっしゃる方々には尊敬と感謝です。
今年から薪ラックは正面に設置致しました。
リニューアルの設計段階からこの状態を予定していたんですが、なかなか実行できませんでした。
8年越しの作業が進行しております。
正面に揃っている方が絵になるんじゃないでしょうか。
さらに言いますと、オペレーション上薪の搬入がしやすい。
やはり現場が作業しやすいというのは重要です。
もうローダーでわざわざ裏から運ぶ必要がなくなります。
と言うことは私以外の人間でも楽々運べるという事です。
もっと早くやりたかったのですが、何せ優先順位的には低かったんですね。
旅館はメンテナンスするところが多すぎます。
それには大金が掛かるので、実施するまで何年もかかります。
だから何年も思い続けなければ叶わないのです。
ずっとその思いを、モチベーションを維持することは大変な精神力が必要です。
いい時も悪い時もじっとその時を待つ。
そしてそのタイミングが来たら迷わず進まなければ、とうてい旅館など維持できるものではありません。
美的センスの高いお二人に薪の並べをお願いしました。
なぜでしょう、同じ手間を掛けても上手にできない人がいますね。
何事も「長所伸展」ですから、上手な人にやらせれば良いのです。
下手な人には他に上手にできる事をやってもらいます。
小竹浜ボランティアでお馴染みのならび矢さん。
いつもありがとうございます。
今回は定休日に弾丸ツアーして頂きました。
相変わらず「ねぎ焼」が最高でした!
本当にこのお店のお好み焼きは芸術レベルです。
仙台から高速バスで遠刈田温泉まで来て、そこから10㌔の山道を走って登ってきた聖闘士。素晴らしいフットワークと美的センス。
これからもぜひお力をお貸し下さい!
素敵な休日です。
ベルツのベーコンをはこんな厚い鉄板で焼くのが美味しいのです。
横浜ですと、このならび矢さんで召し上がることができます。
ソーセージとベーコンをご注文頂きますと、その売上の一部が我々のボランティが活動の資金として有効活用されますので、ぜひご協力かたがたご来店下さいませ。
紅葉がまっさかりでしたね。
素敵な一日でした。
ありがとうございました。
時はかわり新しい丸太が大量に搬入されました。
おなじみ山形の熊ちゃんです。
ずいぶんと久しぶりに来てくれました。
相変わらず仕事が早い!
これだけの量ですが、本当に数十分で下ろします。
こういった方々の協力があってこそ、我々も贅沢な薪ストーブライフをエンジョイできるんですね。ありがとうございます!
つい先日行った薪割り会②です。
子供たちが大活躍のほのぼのイベントでした。
大人も子供も一生懸命同じことをやるって良いですね。
もうすぐ本格的な冬の到来です。
今年、薪割りを手伝って頂きました皆様。どうか、今度は暖かな炎の前で再会しましょう。
真っ白な雪の静かな夜。来シーズンの薪割りの計画を立てながら。
2013年11月8日金曜日
蔵王高校の生徒さん 企業訪問
数年前から蔵王高校の講師として、年に数回お邪魔させて頂いたおります。
今日は生徒さんが企業訪問として、峩々に来て頂きました。
寒い中、作業をしてもらいまいした。ご苦労様でした。
「一番遠くからいらしたお客様は、どこからですか?」
などなど生徒さんから質問の嵐です!
今回、企業訪問に来てくれました高校生のみなさん。
わかりやすく丁寧に話したつもりでしたが、わかって頂けたか不安ですが…。
私もみんなのおかげで良い勉強しました。
こういう機会はどんどん増やしていきたいですね。
ありがとうございました。
また来年もいらして下さいね。
・蔵王高校 アントレプレナーシップ(起業家教育) プログラム
今日は生徒さんが企業訪問として、峩々に来て頂きました。
寒い中、作業をしてもらいまいした。ご苦労様でした。
恒例のスリッパ磨き。
「この仕事で何を一番大切にしていますか?」「一番遠くからいらしたお客様は、どこからですか?」
などなど生徒さんから質問の嵐です!
今回、企業訪問に来てくれました高校生のみなさん。
わかりやすく丁寧に話したつもりでしたが、わかって頂けたか不安ですが…。
私もみんなのおかげで良い勉強しました。
こういう機会はどんどん増やしていきたいですね。
ありがとうございました。
また来年もいらして下さいね。
・蔵王高校 アントレプレナーシップ(起業家教育) プログラム
2013年11月2日土曜日
蔵王エコーライン 冬季通行止のご案内
蔵王エコーライン・ハイライン 冬季通行止について
【 通行止区間 】
賽の磧ゲート(宮城県側)〜蔵王の御釜(山頂付近)〜蔵王温泉坊 平高原(山形県)
【夜間通行止】
平成25年10月21日(月)〜11月4日(月)まで 毎日17時〜明朝8時
【冬季通行止】
平成25年11月5日(火)17:00〜平成26年4月25日(金)11:00まで
※開通予定日 が、状況により延期の場合あり。
・事前に通行可否を要確認。路面凍結、悪天候等により急遽通行止 の場合あり。
すみかわスノーパーク、峩々温泉ま で通行可
・宮城県蔵王町 観光協会
【 通行止区間 】
賽の磧ゲート(宮城県側)〜蔵王の御釜(山頂付近)〜蔵王温泉坊
【夜間通行止】
平成25年10月21日(月)〜11月4日(月)まで 毎日17時〜明朝8時
【冬季通行止】
平成25年11月5日(火)17:00〜平成26年4月25日(金)11:00まで
※開通予定日
・事前に通行可否を要確認。路面凍結、悪天候等により急遽通行止
すみかわスノーパーク、峩々温泉ま
・宮城県蔵王町 観光協会
2013年10月24日木曜日
2013年10月16日水曜日
【テレビ放映のご案内】ソロモン流 旅ジャーナリスト「のかたあきこ」密着ドキュメント
10月20日(日)テレビ東京 夜9:54〜
予告編はこちら、ソロモン流オフィシャルホームページをご覧下さいませ。
《10/20 21:54〜22:48同時放送》
□TVO テレビ大阪
□テレビ愛知
□TVQ 九州放送
□TVh テレビ北海道
□テレビ せとうち
■奈良テレビ
■岐阜放送
■12/8 22:00〜 びわ湖放送
■11/18 22:00〜 テレビ和歌山
■2014/1/28 22:15〜 三重テレビ
次回は、全国各地の宿を訪れている温泉宿の達人・のかたあきこ。
旅行誌『一個人』『旅行読売』などの連載を持つ“美人ライター”。
常に現場主義、自分で実体験した旅こそいい記事が書けると語り、時間を見つけては宿や町を探索する日々。今までに500軒以上の旅館を訪れている。
正しく楽しい情報を伝えたい、読者が行ってみたくなる旅を紹介したいとの想いから、旅先に行くと細かい部分に至るまで取材。しかもその取材は一度では終わらないという彼女だからこそ知る、旅行者目線の楽しみ方や魅力を伝えている。
取材者という枠組みを越えて、人として現地の人々と付き合いを続けてきた彼女。
何度も足を運び信頼関係を築いてきた彼女になら、と心の内を語る宿主は多い。
旅の仕事は人生そのものだと言うのかたさんの、全国を飛び回り奮闘する姿を追いました。
(ソロモン流 オフィシャルホームページより)
【各種リンク先のご案内】
・のかた あきこ 公式ホームページ
・のかた あきこ 「一個人」フォト・エッセイ ブログ
・のかた あきこ アメブロ
《10/20 21:54〜22:48同時放送》
□TVO テレビ大阪
□テレビ愛知
□TVQ 九州放送
□TVh テレビ北海道
□テレビ せとうち
■奈良テレビ
■岐阜放送
■12/8 22:00〜 びわ湖放送
■11/18 22:00〜 テレビ和歌山
■2014/1/28 22:15〜 三重テレビ
次回は、全国各地の宿を訪れている温泉宿の達人・のかたあきこ。
旅行誌『一個人』『旅行読売』などの連載を持つ“美人ライター”。
常に現場主義、自分で実体験した旅こそいい記事が書けると語り、時間を見つけては宿や町を探索する日々。今までに500軒以上の旅館を訪れている。
正しく楽しい情報を伝えたい、読者が行ってみたくなる旅を紹介したいとの想いから、旅先に行くと細かい部分に至るまで取材。しかもその取材は一度では終わらないという彼女だからこそ知る、旅行者目線の楽しみ方や魅力を伝えている。
取材者という枠組みを越えて、人として現地の人々と付き合いを続けてきた彼女。
何度も足を運び信頼関係を築いてきた彼女になら、と心の内を語る宿主は多い。
旅の仕事は人生そのものだと言うのかたさんの、全国を飛び回り奮闘する姿を追いました。
(ソロモン流 オフィシャルホームページより)
【各種リンク先のご案内】
・のかた あきこ 公式ホームページ
・のかた あきこ 「一個人」フォト・エッセイ ブログ
・のかた あきこ アメブロ
2013年9月26日木曜日
2013年9月25日水曜日
定禅寺ストリートジャズフェスティバル ベルツ出店報告
今年も出店してまいりました「定禅寺ストリートジャズフェスティバル」
あいにくの雨で来場者はあまり伸びませんでしたが、ベルツブースは仙台市内にお住まいのお得意様に沢山お運び頂きました。
メニューはもちろんソーセージの盛合せとベーコンステーキですね!
楽しい2日間でした。ありがとうございました!
個人的にはキャンディーズのカバーをしていたこのバンドが好きでしたね。
途中、大雨になり公園内は水たまりが何か所もできてしまいました。
水かきが大変でしたが、それもまた良い経験になりましたね。
しょうがないので、右半分は客席にして中で召し上がって頂く事にしました。
雨が降っても、素敵な音楽とビールでみんな笑顔!
また来年も出店しますので、どうぞみなさまで遊びに来て下さいね。
登録:
投稿 (Atom)