ラベル 温泉神社 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 温泉神社 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2015年11月15日日曜日

峩々温泉神社祭 お社の修繕を記念して開催致しました


先日、温泉神社の修繕を記念してお祭りを開催致しました。
お得意様や修繕に関わった関係者、そして友人を招いて宿の繁栄をお祈りして頂きました。
中でも巫女舞の奉納がメイン行事となりました。
前日からの雨で屋外での開催を諦めかけていた時、予定時刻直前に雨はやみ、皆は神社へと導かれました。
ベリーダンサーのkikiさんとRikaさんによる神聖な舞を、山の神様が心から歓迎してくれたのでしょう。
沢山の方々に見守られ、厳粛かつ華やかな時間が過ぎていきました。



神社へと続く石段。温泉館に続く渡り廊下から屋外に出るとすぐに見てきます。










祝詞を唱え、舞が始まります。



























これからも温泉神社を大切に守り、山を守り、宿を守っていきたいと気持ちを新たにした1日でした。
関係していただきました全ての皆様、今までこの神社を守ってきてくれた先達の方々、そして峩々温泉を開いた先祖に心から感謝を申し上げます。

2014年1月1日水曜日

2014年 元旦


新年あけましておめでとうございます。
先ほど温泉神社にて初詣をすませてまいりました。

皆様の健やかな暮らしに温泉の力が少しでもお役にたてますよう、いっそう頑張ってまいります。
本年も変わらぬご愛顧をよろしくお願い申し上げます。

2013年1月1日火曜日

謹賀新年 2013


あけましておめでとうございます。
穏やかでとても静かな正月を、お得意様といっしょに過ごしております。
大晦日からうっすらと積もった新雪の上を歩きながら、新年への希望と約束を祈りました。
本年も変わらぬご愛顧を賜れますよう、よろしくお願い申しあげます。



2012年11月5日月曜日

旧館解体に伴う神事をとり行いました。

Photo by Ayumi Hase

数年前から解体を計画しておりました旧館建物。本日はそれにともなう神事をとり行いました。
先々代、先代にわたりお付き合いをさせて頂きました方々、そしてこれから関わってもらう設計や施工、または設備メンバー。親戚や弟夫婦。現在私を支えてくれているブレーンの皆さん。そして東京時代に本当にお世話になりました恩師。大きな期待を持って育てて頂いております日本秘湯を守る会 会長。地元金融機関の支店長や関係業者など、沢山の方々にお運び頂きました。

現在まで修復を繰り返しながら数十万人というお客様を迎え続けてきたこの建物が、今まさに幕を閉じようとしています。その決断を任された者として、今日の日を大切に記憶にとどめたいと思います。
長年続けてまいりました日帰り入浴も昨年より閉館させて頂き、いよいよ今月から本格的な解体工事に着手致します。

解体後は小さなロッヂを作る意外、全て緑化する予定です。自然に返すだけです。峩々温泉の開祖が見た風景の断片でも良い。どんな気持ちでこの地に根を下ろしたのか、解体が終わった後に分かる。
初代 竹内時保と私の中に流れる時間。その対峙がこの先の家業の行く末を決めるのではないかと思っております。
やっとここまで来ました。本当に感謝という言葉しか出ません。

この建物を作ってくれた祖父母、お運び頂きましたお客様、そしていつも沢山の笑顔で包みこんでくれる皆さんに、心からありがとうございます。そしてこれからもよろしくお願い申し上げます。