ラベル グルメ新潟県 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル グルメ新潟県 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2013年7月18日木曜日

市場のすし屋

新潟の上越市に素敵なお店発見です。
日本海に行ったので、ランチは寿司と心に決めていた私は少々ネットで検索。
すると「市場のすし屋」という店の名前がヒットしてきました。
私は飲食店 評価サイトの「クチコミ」を10%くらいしか信用してません。
あくまでも情報収集のツールとして判断していますし、まず悪い書き込みは無視ですね。
そういうのにとらわれると良い店を見逃したりしますので、注意が必要だと考えています。
最終的には自分の目で決めるのですね。
このお店は「安くて美味い店」のオーラを出しまくっていましたね。
さっそく入店してみました。

この度、大ヒットしたのはこちらのお店。コストパフォーマンス最高なお寿司屋さんです。


おまかせ10カン(980円)の他に、のどぐろの炙りと穴子をプラスしました。
とにかく仕事が丁寧で、食べていてウキウキする良い店です!
11時-14時 (水・日・祝 定休)

2013年4月9日火曜日

越後のお酒ミュージアム『ぽんしゅ館』 『魚沼釜蔵』 新潟店OPEN!!

JR上越新幹線 越後湯沢駅1Fにあります『越後のお酒ミュージアム ぽんしゅ館』
この度、JR新潟駅 南口 ホテルメッツ新潟1-2Fに進出です!
相変わらず物販コーナーはパワーがあります。
新潟の酒だけではなく、お醤油や味噌などもずらりとラインナップ。
駅に直結してますので、とても便利ですね。
越後湯沢駅同様に設置されているきき酒コーナーです。
コインを入れるとお猪口に一杯分の日本酒が出て来る仕組みです。
お気に入りの酒造メーカーを探すもよし、新たに開拓するも良しです!楽しいですね。
日本酒好きにはたまらないコーナーです。ちゃんと天然塩を用意していてくれて、ペロリとなめながら飲めるという通もうならせる設備です。
最高の笑顔で迎えてくれるスタッフも温かい。
わからない事は何でも聞いて下さい!という姿勢が素晴らしい。
2Fが物産館 ぽんしゅ館、1Fが居酒屋 魚沼釜蔵です。
この「一食に感動を」は魚沼釜蔵さんの企業理念ですね。
素晴らしい!頑張って下さい。
高村さん、いつも元気でエネルギッシュですね!
今回のプロデュースも見事です。これからもお元気で頑張って下さい。
新潟県を代表する酒蔵 青木酒造 「鶴齢」と言えば誰もが知っている老舗ブランドですね。
この日も沢山いただいてしまいました。
個人的にも大好きな酒です。青木さんも頑張って下さいね!
スタッフを誇らしげに紹介する姿は、経営者としての挑戦と自信の表れです。
山本賢 代表の素晴らしいスピーチをスタートにレセプションは和やかに進みました。

ぽんしゅ館の高村さん、魚沼釜蔵の山本さん。レセプションへのお招き、ありがとうございました。
こちらの両店舗のオーナー、ともに10年前からお付き合いがある方々です。
アメリカ カリフォルニア ナパヴァレー マーストンにて 2004.10撮影

アメリカ カリフォルニア ナパヴァレー でのワイナリー視察ツアーに参加した時のひとコマ。
私は29歳くらいですね。真ん中でサングラスを掛けているのが私です。高村さんも、山本さんも若いですね!

ひとつのご縁がこうしてお付き合いを重ね、お互いの喜びごとに馳せ参じる事ができる仲間となりました。本当にうれしい事です。
これからも志を高く、大きく活躍して下さいね。

本当にこの度はおめでとうございました!