2012年12月31日月曜日

ゆく年くる年 2012


本年も静かな大晦日です。
賑やかなチェックイン、和やかな夕食、談話室では薪ストーブの炎を眺めらなら談笑や読書するお客様。
皆様思い思いの時間を楽しまれております。
私はと言いますと業務を一段落させて、このようにゆっくりと1年を振り返っております。
スタッフとお客様に感謝です。

いつもこの時期にお泊り頂いておりますお得意様と、また今年を振り返りながら良い時間を過ごしております。
今年も本当にお世話になり、誠にありがとうございました。

価値観が大転換し、自らの暮らしや生き方をじっくりと見直す事のできた1年ではなかったでしょうか。
また、ずっと変える事のできなかった自分の思考を、何かのきっかけから次のステージに移行する事ができた年だったと振り返ります。

誰しも夢があります。しかしながら、それを着実に叶えていく人は少ない。
多くの人は理想のハードルを下げて不特定多数の常識にとらわれていく。
それは自分ではどうにもならないと、いつしか自分との対峙をさけるようになってしまう。
そのあまりにもさみしい行為を時間の浪費だという事に気付かず、言い訳を探す人生。
夢は大きさではなく、育む心の温かさが大切なのだと知りました。

高い理想をもって毎日を進む勇気には沢山の手助けが必要です。
助けてもらっている人達への畏敬が自らを成長させ、さらに高みを目指す事ができるのだと思います。
また、峩々での暮らしには安堵と静寂を求めていきたいですね。
ずっしりと根をおろして、心を穏やかに日々を過ごす事です。
何かぼんやりと思い描いていた目標がはっきりしました。
自身のライフスタイルをブラさないという決意ができたとも言えるでしょう。
とても収穫の大きな年でした。関わって頂きました皆様、学びの場を与えてくれた全ての人に心から感謝を申し上げます。

あと数時間で2013年の幕が開きます。
新しい年はどんな夢を持ち、自分がどんな人間になっていくのか本当に楽しみです。
自らのときめきや希望がどんどん成就していく予感がして、胸が大きく高鳴ります。

宮城県石巻市小竹浜でのボランティアでは、大変活躍して頂きました三遊亭遊馬氏。
師匠が必ずサイン色紙に書かれる言葉があります。
笑顔がいちばん
そうです。その通りなのです。元気がなければ笑顔になれない。笑顔がなければ元気になれない。
世の中で最も価値のあるものは笑顔である。本当に大切な事を教わりました。
それ以上に素晴らしいものは無いのに、そんな簡単な答えを即答する事ができる人はそう多くありません。
人を笑顔にできる存在であり続ける事も、人生の大きな目的なのだとはっきりとわかりました。

楽しい時は1人でも多くの仲間と笑顔を分け合う。
辛い事があったら、喜んでもらえる誰かの笑顔を思い浮かべれば良い。
その沢山の笑顔が人を集め、小さな仲間を作る。小さな仲間は笑顔の素敵な人を迎え入れる。
笑顔だったら何でもできる。みんなを幸せにする。
明日出会うであろう新しい笑顔にロマンを感じて生きていきたいですね。

来年も日本中の笑顔とロマンが峩々に集まりますように。
年の瀬に、心から祈りを込めて。

(写真:2012 11月吉日 旧館解体工事に伴う神事にて)


2012年12月29日土曜日

家庭画報 2013.2月号 「至福の温泉宿100」に掲載


家庭画報 February 2013
家庭画報 世界文化社


●絶佳の風景に出会える宿
●離れにくつろぐ別荘感覚の宿
●美食を目当てに訪ねたい宿
●スパ施設が充実の宿
●バリアフリー対応の宿
●深山に隠れた秘湯の宿
●多彩な湯浴みが楽しめる宿

家庭画報2013年2月号別冊付録


完全保存版 7つの目的別に選んだ
至福の温泉宿 100

目的別に宿がカテゴリーされています。という事は、家庭画報の読者が宿に求めているもの別とも解釈できます。そういう視点でパラパラとページをめくっていきますと、全体から今の時代が見えてきます。
「高級よりも上質」「雅よりも癒し」「満足よりも感動」を旅館や観光地に求めてきていると言えるのではないでしょうか。
自らの価値観が確立し、耳触りの良い言葉やうわべだけのサービス、内容の無いハードを見抜く力を身につけたとも言えます。
旅館はより旅館らしい趣を追求する宿と、歴史が裏付ける家風への回帰が今後のトレンドになるように思われます。
「旅館なんだから…」そういった常識はもう昔の事のようです。峩々は旅館である前に、竹内家が長い年月を掛けて継続してきた蔵王の住まいなのです。旅人は蔵王の自然環境の中で育む家風を感じて、我々が守り続けてきた温泉を心ゆくまでに楽しんで、安らいでいかれる事が我々の何よりの幸せ。
「どなた様もいち湯治人」これからもその家訓に添えますよう、立派な宿主になりたいと改めて思います。


峩々が掲載されているからというわけではありませんが、この特集で紹介されている宿は、本当に良い所ばかりです。
私の好きな旅館が沢山載っていますので、ご紹介したいと思います。
至福の温泉宿 100 41ページに掲載されております


【大好きな宿】
・玉の湯 大分県…由布院を代表する宿。安心してゆっくりと休めるホスピタリティ。
・法師温泉 群馬県…ノスタルジックなロマンのある宿。歴史に耳をすませたい。
・岩の湯 長野県…建物やお風呂といったハードが好きな宿。自分の好きな居場所が必ずある。
・嵯峨沢館 静岡県…私のイメージする「The 旅館」な宿。ここにいると何もかも楽しい。

【勉強になった宿】
・御所坊 兵庫県…凛としたたたずまい。旅館全体のトーン。
・無量塔 大分県…談話室のスピーカーにびっくり。主の趣向が懐深くお客様を迎える。
・亀の井別荘 大分県…郷土愛を集めて作った宿。尊敬に値します。
・二期倶楽部 栃木県…アメリカでリゾートしている錯覚に。会話が弾む特別な宿。
・あせび野 静岡県…細かな演出に脱帽。素晴らしい自然環境の中でゆっくり休める。
・妙見石原荘 鹿児島県…全日本「川の目の前にある露天風呂」選手権 チャンピオン。
・翡翠之庄 大分県…屋敷のスケール感。ダイレクト感。
・新明館 熊本県…黒川温泉の中心としての位置づけ。連帯感とリーダーシップ。
・かつら木の郷 岐阜県…オリジナリティあふれるハード。アプローチやファサード素晴らしい。

【ご主人が楽しいキャラクターな宿】
・名月荘 山形県…いつも新しいチャレンジをしている。好奇心と探究心がすごい。
・藤井荘 長野県…ご主人も奥様の素敵な宿。
・西村屋 兵庫県…地域の事を一番に考えているところがすごい。
・鶴の湯 秋田県…幼い頃からお世話になっている宿。郷土料理が美味しい。
・長座 岐阜県…福地温泉にこの人あり。いつも物事の本質を貫くご主人の性格が好き。


【まだ行った事ないけど、大注目の宿】
・山人-yamado- 岩手県
・すみれ 山形県
・リバーリトリート雅樂倶 富山県
・かよう亭 石川県
・住吉屋 長野県
・蔵群 北海道


上記の旅館は全て「至福の温泉宿 100」に掲載されております。

家庭画報 2013年 02月号 [雑誌]

世界文化社 (2012-12-28)

2012年12月22日土曜日

冬のおばんさい 熱々を召し上がれ



一.大地のスープ…長芋とジャガイモのポタージュ

一.旬のワンプレート…旬の幸 前菜盛合せ お刺身 手作り豆腐 山菜

一.白石うーめん…きのこをのせた白石特産うーめん

一.茶碗蒸し…蔵王のたまご「竹鶏物語」を使用

一.ふろふき大根の揚げだし…蔵王高原大根のふろふき

一.鮭のほお葉味噌焼き…三陸産の魚介、蔵王産の野菜

一.大鍋芋煮とひとめぼれ一等米…定番の芋煮と炊きたての一等米

2012年12月14日金曜日

すみかわスノーパーク 2013シーズンOPEN!


本日、今シーズンのすみかわスノーパークがオープン致しました。
峩々からいちばん近くのスキー場であり、何と言いましても樹氷めぐりツアーが大人気です。
当館からもスノーモンスター(雪上車)のお手配をさせて頂きますので、御予約の際にお気軽にお問い合わせくださいませ。





(撮影日:2012/02/22 快晴)

蔵王高等学校の皆さん、企業訪問でお手伝い




 今日は蔵王高等学校の生徒さんが企業訪問に来てくれました。

薪運び、スリッパ拭き、天空の湯と温泉神社への通路除雪を行ってもらいました。
最後は健康温泉入浴講座。楽しんで働いてくれたでしょうか?
伊藤君は仕事を覚えて、自分なりに工夫をするタイプでしたね。やっぱり力持ちってのは頼りになります。
飯塚君は意外と几帳面で、自分の美学を持っているタイプだね。とてもきれいに除雪してくれたので、大変助かりました。
真央さんは人の話しをしっかり聞いてくれるので、安心して仕事を任せられます。
杏里さんは言葉使いがきれいで、落ち着いている。相手が話しやすいという人格は大切な事。
千佳さんは全てに積極的なリーダータイプ。今日教えた浴衣の着こなしを忘れないで下さいね。
先生も積極的に作業に参加して、生徒さんを明るく前に導いている姿は大変勉強になりました。
みなさん、本当にお疲れさまでした。
また学校でお会いしましょう!





2012年12月13日木曜日

先日の講演後に学生さんから届いた1通の手紙


先日の東北学院大学での講演。
すぐに学生の方から1通の礼状が届きました。
フェイスブックの友達申請をくれた人は沢山いましたが、直接手書きのお手紙を頂いたのは1人でした。
私は講演の中で、コミュニケーション力を高めるための話しをしました。
その時に話した「言葉づかい」についての感想が書かれていました。
昨今はテレビのアナウンサーでも平気で間違った使い方をしている日本語。
その間違いは時が過ぎ、いつしか一般化していく事もあります。それを文明としてとらえるれば必然的な事かもしれませんが、おかしいと思っている人と話しをする時は気を付けなければならないと思う。
人の話しを聞き、納得して共感する。心が動かされた次の瞬間、ペンを取り自分の気持ちを表す事ができるような人。
我が母校、東北学院大学にそんな後輩が1人いた事に感激しました。
本当にありがとう。必ずお返事を書きます。

2012年12月12日水曜日

オリジナルワッペン

冬用のスタッフユニフォームのために、オリジナルのワッペンを作成しました。
刺繍の仕上がりがとても上手にできましたので、お客様にも販売しようと思っております。
販売用は20枚程度ご用意できそうです。ご来館の記念にどうぞ。

2012年12月5日水曜日

東北学院大学 経営学部で講演!テーマは「家業継承」について


先日、東北学院大学で講演をさせて頂きました。
テーマは「家業継承」。家の仕事をいかにして継ぐかです。


90分の講義で、様々な事をお話しさせて頂きました。



恩師である鈴木好和教授とは15年ぶりに再会。
お世話になった先生のもとで、お話しができるなんてとても幸せです。




これからもゼミなど、現役の学生と一緒に学びの場を共有していきたいと思います。
東北学院大学のみなさん、どうか今後ともよろしくお願い申し上げます。 経営学の理論に基づく 会社のつくり方