2016年6月10日金曜日

三遊亭遊馬 かほく寄席 7月8日開催決定



この度、おなじみの三遊亭遊馬師匠が石巻・登米にやってきます!
東日本大震災の復興支援を継続的に行われている師匠ですが、今回も我が宮城県で寄席を開いてくれるそうで今からワクワクしております。

私達が震災当初からお手伝いを続けております小竹浜へのボランティア活動において、師匠のご活躍は本当に心温まるものでした。

今まで、このブログでご紹介致しました活動内容は下記の通りです。

最初にお会いしたのはボランティアの活動報告でした 

小竹浜のみなさんを峩々にご招待して、落語会を開きました

そして何と言っても「小竹浜フェスティバル」の開催ですね

仙台市内でも寄席を開いて、足繁く通って頂いております

小竹浜のみなさんに厳冬期の蔵王と落語を楽しんで頂きました

河北新報にも特集を組んで頂き、掲載されましたね

石巻日日新聞にも掲載されました

小竹浜のみなさんの復興を願い、チャリティ寄席を継続

今回も石巻市小竹浜の住民の方をご招待するとの事です(石巻会場のみ)。
私も微力ながら送迎等のお手伝いをさせて頂くことになっております(石巻会場のみ)。
まだお席に余裕がありますので、ぜひお運びを頂ければと思っております。
ぜひ会場でお会いしましょう!

石巻市河北総合センター ビッグバン 宮城県石巻市成田字小塚裏畑54



登米市での開催はこちら↓











2016年6月4日土曜日

【動画】宮城県 村井知事との意見交換会


宮城県知事との意見交換会で少しだけお時間を頂きました。
蔵王の噴火報道に関する風評被害対策についての対応や、今後の取組み・要望についてお話しさせていただきました。



意見交換会で私が述べさせて頂いたのは…
観光客は蔵王山に不安があ­るのではない。現地の情報に不明の点が多い。不安ではなく不明。
今後は知事自らが蔵王山を歩くなど、­プロモーション活動して頂きたいと要望致しました。
村井知事は「(蔵王山の)PRも重要。旅行代理店を活用との話も出たので、早速、検討­していきたい」とテレビでコメントを残しました。今後に大きな期待をしたいと思っております。










2016年5月12日木曜日

旅の手帖 2016年6月号 「全国星の温泉☓13」 掲載

ニッポン文化応援マガジン旅の手帖
今回は「全国星の温泉」という特集に掲載して頂きました。
全国には美しい星空を鑑賞できる温泉宿やホテルが沢山存在いたします。
その中でも実際に星空をテーマにイベントを行っている場所をピックアップしております。

例えば当館の星空鑑賞ツアーは大変好評を頂いております。お客様と一緒に記念撮影をしたり、旅をお話を伺ったりと私自身も楽しんでおります。
今年ももちろん開催させて頂く予定でございます。
雨天中止とはなりますが、ぜひご予約の際にお問い合せ下さいませ。






2016年5月11日水曜日

手作りソーセージ・ベーコンのお店「ベルツ」☆仙台・青葉まつり 出店



先日掲載されました河北新報 夕刊「街であいましょう」
仙台在住の人気イラストレーター 佐藤ジュンコさんによるベルツの紹介。
そして今週末に控えております仙台・青葉まつりの告知も行って頂きました。
今年は両日ともにお天気で、お祭り日和ですね。
皆様のご来場を心よりお待ち申し上げております。
(平成28年5月9日 河北新報 夕刊より)



会場:仙台市民広場
⑥森のソーセージレストラン ベルツ
5月14日(土) 11:00〜21:00
5月15日(日) 11:00〜18:00

【最 寄 駅 :
仙台市営地下鉄 勾当台公園駅

【フードメニュー】
・ソーセージ盛合せ(2本)600yen
・ベーコンステーキ 600yen
・ボロニアソーセージステーキ(2枚) 500yen
・ホットドッグ(ポテトチップ付) 600yen

【ドリンクメニュー アルコール】
・生ビール
・モヒート
・モスコミュール
・カシスソーダ
・グラスワイン(赤・白)
・スパークリングワイン  各500yen
【ドリンクメニュー ソフトドリンク】
・ジンジャーエール
・フレンチレモンスカッシュ
・ノンアルコールモヒート
・クランベリーソーダ  各300yen
※価格は全て消費税込み

 「ベルツ」のぼりが目印です。今年は仙台市役所側のブースにて販売いたします。
 日焼け対策忘れずにお出かけ下さいませ!
すずめ踊りや伊達武将隊演舞など、見どころが盛り沢山です。
詳しくはオフィシャルホームページを御覧くださいませ。





2016年4月23日土曜日

味の味 2016年5月号 掲載

月刊 味の味の特集「味な宿」のコーナーに掲載されました。

(味の味 オフィシャルホームペジより)




当館にお泊まりのお客様には無料でプレゼントさせて頂いております。





佐藤ジュンコ 【女のひとり飯】月刊ミシマガジン 掲載


峩々温泉がまたまたミシマガジン 女のひとり飯の舞台になりました。
前回来て頂いたのは1年前の冬でしたね。
ジュンコさんの「女ひとり旅」も楽しく拝見させて頂きました。
独特の視点、表現力、彼女の世界観と時間軸に引き込まれますね。
ぜひゆっくりと読んで頂き、また他の回もおなかを抱えて笑って頂きたいです。
佐藤ジュンコさん、これからもひとりのファンとして応援していきます!



続きはミシマガジンのオフィシャルホームページを御覧くださいませ。
また、こちらは単行本としても購入できます。ぜひ書店やWebサイトをのぞいて見て下さい。

ミシマガジン 女のひとり飯 オフィシャルホームページ

原点回帰の出版社 ミシマ社

佐藤ジュンコ Twitter



佐藤ジュンコのひとり飯な日々 (コーヒーと一冊)
佐藤ジュンコ
ミシマ社
売り上げランキング: 52,083