2014年10月5日日曜日

『布上智子とAçaí com banana』ショーロの夕べ

東日本大震災復興チャリティ・コンサート 『布上智子とAçaí com banana』ショーロの夕べ

・布上智子(ボーカル)

 ・斎藤彰子(クラリネット)

 ・寺前浩之(バンドリン)

・高田泰久(7弦ギター)

 ・西村誠(パンデイロ、パーカッション)










2014年9月24日水曜日

2014 10/4 東北学院大学 講演 震災復興と家業継承

昨年、東北学院大学で講義した際の写真です。


東北学院大学で講演することになりました!
震災復興と家業継承をテーマにして30分程度お話しをさせて頂きます。
阪神淡路大震災や東日本大震災により被災した企業が、復興できず代々守り続けてきた商いを廃業するケースが問題視されております。
もちろんその葛藤の中で苦しんでいる学生も多いそうです。
私どもも震災後、通常の営業を再開するまで紆余曲折がございました。
家業にとって経営の目的は「継続」です。これは折にふれてこのブログでもお伝えしてきたことです。
少しでも「継続」することの大切さを学生のみなさんに伝えられたらと思っております。
家業継承のヒントをみんなで考えていきたいですね。
沢山のご参加をお待ちしております。

■ 日時:平成26年10月4日(土)13:00~15:00
■ 会場:土樋キャンパス8号館5階 押川記念ホール

募集人数 100名程度
対 象   どなたでも受講できます
申込方法 直接会場にお越しください
受講料 無料
主 催 東北学院大学 経営学部経営研究所
問合せ先        東北学院大学 経営学部経営研究所
          鈴木好和:TEL 022‑721‑3222

2014年9月2日火曜日

第24回 定禅寺ストリートジャスフェスティバル ベルツブース出店

2014年9月13日()・9月14日(

第24回 定禅寺ストリートジャズフェスティバル

今年もこの季節がやってまいりました。
昨年と同じ場所で「森のソーセージレストラン ベルツ」出店させて頂きます。
西公園という少しメインステージから離れたアットホームな雰囲気。
しかしながら出演アーティストがいつも豪華なんです。
ジャズフェスのいいところは、何と言っても距離感です!
LIVEの臨場感がビシビシと伝わってくる激しさと、ゆるやかな時間をみんなで共有できる自由な雰囲気が最高だと思います。
私もお得意様とお話しをしたり、お会いすることが何よりも楽しみです。
ぜひ皆様のお運びを心待ちにしております。

【フード】
自家製ソーセージの盛合せ(2本)…500yen
厚切り熟成ベーコンステーキ…500yen


【飲料】
ヱビスビール(生)
ざおうハーブの生ミント モヒート

2014年6月25日水曜日

テレビ朝日「秘湯ロマン」放映 2014.06.29


テレビ朝日「秘湯ロマン」放映のお知らせです。

6月29日(日) 午前4時50分〜午前5時20分

テレビ朝日:関東ローカルエリア

 ぜひご覧くださいませ。







2014年5月4日日曜日

峩々の桜もようやく開花しました。



峩々の桜が開花し、やっと蔵王にも春が訪れました。
何年かに1度、ゴールデンウィーク中に降雪することがございます。
そのため、峩々ではこの桜のたよりが来てはじめて冬の道具をしまうようにしております。
スタッドレスタイヤの交換、雪囲いをはずし、スノーブーツを片付けるといういつもの作業。
この桜が散るころは蔵王エコーラインが新緑を迎えます。
いよいよ本格的に行楽シーズンとなり、活気が戻ってまいります。
蔵王登山や周辺の散策にもちょうど良い季節となり、ぜひおすすめしております。
其の時はぜひトレッキングブーツをご持参下さいませ。

2014年4月28日月曜日

日本秘湯を守る会 スタンプ帳の新デザイン

新しいスタンプ帳が届きました。
「おかげさまで40周年」と入った新デザインのスタンプ帳でございます。
右端の写真ですが、当館の「天空の湯」ですね。

会員宿に宿泊すると1つスタンプを押印させて頂き(JTB・JR・じゃらん・楽天などの他エージェントを除く)、合計10泊すると1泊ご招待というメチャクチャ還元率の高いサービスを40年前から展開しているのがこの会の大きな特徴です。
ぜひこのスタンプを持って、春の峩々にお越しになりませんか?